今回のテーマは、木造住宅と鉄骨住宅です。
どうも。
注文住宅研究員の宅(たく)です。
今回は、木造住宅と鉄骨住宅のメリットデメリットを解説していきたいと思います。
私も注文住宅を建てる上で、どちらを建てるか検討しました。結果的に予算の関係もあり鉄骨住宅はあきらめたのが現実です。
その時に訪れたパナソニックホームズとヘーベルハウスの情報を参考に鉄骨住宅の内容はお伝えいたします。木造住宅については、10社以上見学しました。また実際に建てたのも木造住宅ということもあるので、それらの情報をもとに、お伝えしていければと思います。
この記事を読めば、それぞれのメリットデメリットが把握でき、自分に合っている建築方法はどちらなのかがわかるかと思います。
木造住宅とは
木造住宅とは、そのまま木で作る家のことです。詳しくいうと、住宅の構造に木が使われているということです。
使われる木には、ヒノキやマツ、スギなど様々なものが使われています。
日本の歴史で古くからあるのは、木造住宅です。神社や仏閣、お城なども全て木造の建築物ですね。
世界遺産にも登録されている、法隆寺は世界一古い木造建築物とされています。
古くからある建築方法のため、多くのハウスメーカーが対応できるものとされています。
木造住宅の構造について
今は、木造住宅の構造は、2種類あります。
いわゆる昔からの伝統方法である木造軸組工法と、北米から伝わったとされる木造壁式工法(ツーバイフォー工法)の2つですね。
それぞれ解説していきます。
木造軸組工法
これは日本古来からある方法ですね。神社や仏閣なども、木造軸組工法の一つです。いわゆる柱と梁で骨組みをつくって建てていく方法です。
現在の建築物では、昔の工法を発展させてその組み合わせた骨組みを金物で補強しながら建てる方法をとっています。
木造壁式工法(ツーバイフォー)
これは北米から伝わった工法で、パネル工法とも言われています。
いわゆる骨組みを作って建てていく方法ではなく、2インチ×4インチの木材で作ったパネルで組み立てていく方法です。
そのため、ツーバイフォーと言われます。そのままですね笑
イメージとしては、同じサイズの木材を組み立てて作る方法なんだなという理解でいいと思います。
組み立てる際に、木造軸組工法と違い、骨組みを組み合わせるわけではないので、金物を使わず、釘と接着剤で組み立てできます。
そのため、いわゆる高度な専門的な知識がなくても組み立てることができることから、木造軸組工法と比べて短い工期で作ることができるのも特徴の一つです。
また、木造軸組工法と違い、同じサイズの木材を使うという制約があるため、間取りの自由度は木造軸組工法と比べて低くなります。
豆知識
北米では、熟練の技を持っている職人が少ないということから、この工法が編み出され、普及した背景があります。
木造住宅全体に言えるメリットデメリットとして解説していきます。
木造住宅のメリット
メリット1 コストが抑えられる
木造住宅の一番のメリットは、コストが安く抑えられることだと思います。
鉄骨住宅と比べて使う素材が、コンクリートや鉄などではなく、木材ということから、比較的安価で抑えられることがメリットですね。
メリット2 断熱性、調湿性能が高い
木材の特徴として、熱を伝えにくいことがあげられます。
そのため、寒いシーズンなどは室温が保たれるけいこうにあります
また、木には調湿効果があることから、乾燥しているときには木に含まれる水分を、湿度が高いときには吸収してくれるという効果が期待できます。
メリット3 耐火性に優れている
木材は、火に強いとされています。この火に強いという意味は、燃えないということではなく、燃えるまでに時間がかかるという意味です。
焚き火などをイメージしてもらえるとわかりやすいのですが、普通の木に火をつけようと思ってもなかなかつきません。しばらく時間が経ってからつくと思います。しかも、燃えたとしても形は維持できてる事が多いです。
この点から、耐火性に優れていると言えます。
木造住宅のデメリット
デメリット1 品質にばらつきがある
木造住宅は、いわゆる大工さんが家を建てていくため、職人の腕によって品質にばらつきが出てしまいます。
人が作るものですので、全く同じ品質というのは作ることができません。そのため品質にばらつきが出てしまいます。
デメリット2 シロアリ、害虫の被害に遭いやすい
木材はシロアリのエサになるため、被害にあいやすいとされています。床下など特に気をつけましょう。
デメリット3 鉄骨住宅に対して耐久性が低い
鉄筋コンクリートの作りと比べると、木の建物なので、しっかりメンテナンスをしないといけません。そのため、耐久性が低いとされています。
木造住宅の予算感
安いところで、坪単価40〜60万
高いところで、坪単価80〜100万といったところでしょうか。
メーカーや使われる素材、間取りなどによっても値段は変わってきますが、ざっくり30坪の家の場合は、建物の本体で1200万から3000万と開きがある感じです。
鉄骨住宅とは
鉄骨住宅とは「住宅の構造に鉄骨が使われている住宅」のことです。
鉄骨住宅は、鉄骨で骨組みを作ったうえで、コンクリートを流し込んで土台を作成し、床や壁を施工するといった流れで建てられます。
一般的に住宅として建てる場合は、「軽量鉄骨」を使用して建てることが多いです
鉄骨住宅のメリット
メリット1 品質が安定している
工場で鉄骨を生産し、それを運んできて組み立てる方式を取るため、ほとんどの住宅で品質に差が出ることが少ないです。そのため、職人が作る木造住宅に比べて、品質が安定していると言えるでしょう
メリット2 広い空間のある間取りが作れる
木造住宅と違い、鉄骨を使用していることで強度が高くなっています。そのため、木造住宅の場合必要であった柱や壁を減らして、大空間を作ることも可能です。
メリット3 シロアリの被害が少ない
木造住宅に対して、住宅のほとんどが鉄骨でできているため、湿った木が大好物のシロアリの被害が少ないとされています。鉄骨住宅においても、木材は使用していることが多いため0ではないですが、木造住宅に比べて被害は少なく住みます
鉄骨住宅のデメリット
デメリット1 価格が高い
木造住宅に比べて、鉄やコンクリートを使用して建てるため、コストが掛かります。
単純に材料費が高いイメージでいいと思います。
デメリット2 地盤の補強が必要になる場合もある
木造住宅に比べて、比較的重い材料が使われることから、地盤の強度が必要になる場合があります。木造住宅ではかからないはずだった地盤補強費がかかる可能性があるというデメリットも存在します
デメリット3 火事では倒壊の恐れがある
木造住宅に比べて、鉄は火を通しやすく、火事などの際は熱に耐えられず倒壊してしまうおそれがあります。
やらないですが、ガスコンロでフライパンと木材を同時に温め始めたとき、先に温かくなるのはフライパンだと思います。このように熱伝導率が高く、かつ、高温状態が続くと溶けて倒壊してしまう可能性もあります。
木造住宅の火事のイメージは、BBQで木を燃やした時のイメージですかね。黒くはなりますが、原形を保っているのがわかると思います。
鉄骨住宅の予算感
イメージとしては、坪単価100〜150万といったところでしょうか。
3000万から4500万を目安に考えると良いと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。
それぞれのメリットデメリットを加味した上で、どちらを選択するかはあなた次第だと思います。ただ、現実的に鉄骨住宅で建てることができる人は予算に余裕があったり、土地をすでに持っていたりという人が多いのも現実です。
そのためこのサイトでは木造住宅に特化して情報をお伝えしていけたらと思います。
注文住宅を考える上で、まだどちらで建てるか決めてない、予算感が知りたいなどの参考になれば幸いです。
それではまた。
宅(たく)
コメント